鳥取県岩美町 村上水産 海陽亭 海鮮3色丼
鳥取県岩美郡岩美町、道の駅「きなんせ岩美」にある村上水産 海陽亭。 せっかく日本海の近くに来たんだし! というわけで、 お昼ご飯に海鮮3色丼をいただいてきました。 鳥取県岩美町 村上水産 海陽亭 海鮮3色丼 1,350円均一になっていた、月曜から金曜日までの平日限定ランチメニュー、海鮮3色丼(味噌汁付き)。 肉厚な刺身がのった海鮮丼で、新鮮さをバチバチに感じました。 1,350円かー。 ちょっと高いな。 と思ってたけど(笑)、納得のお味だったかな♪ 村上水産 海陽亭 メニュー 村上水産 海陽亭のメニューは ...
稲の出穂と開花 2025年7月21日
稲って花が咲くの? と この春まで思ってましたワイです。 2025年7月21日、早くも稲の出穂と開花を確認しました。 稲の出穂と開花 2025年7月21日 出穂と開花は実りへの大事な節目 稲は出穂すると開花するそうで。 この開花は、稲が実(お米)をつけるための大事なステップなんだって。 おしべが花粉を出して、めしべに受粉することで、1粒1粒の米が実っていくそうな。 ちなみに開花する時間は朝が多く、天気のよい日の午前中に咲くことが多いとのこと。 稲の出穂と開花を確認したの、夕方やけどな。 さすがワイの稲たち ...
稲作 追肥(穂肥) 2025年7月18日
幼穂を確認してみたら、 もうまもなく、出穂しますよー!! みたいな稲もあって。 完全にタイミングを逃したけど、足掻いておこうと追肥(穂肥)をしました。 稲の葉っぱも株元も、なんかちょっと黄色っぽいし。 稲作 追肥(穂肥) 2025年7月18日 そもそも、穂肥ってなに? 穂肥(ほごえ)とは、稲の穂が出る前後に与える追肥のこと。 目的はズバリ、しっかりした穂を育てて、籾(もみ)を太らせることです。 これによって収穫量や品質がアップします。 追肥(穂肥)のベストタイミング 追肥(穂肥)のベストタイミングは、なん ...
水稲の生育診断 幼穂の長さを確認 2025年7月16日
水が抜けきらなかった場所も多かったけど、カラっカラに乾いた部分もでてきた水はけの悪い田んぼ。 2週間ほどの長い中干しをして、間断灌水に切り替えました。 (水はけの良い田んぼの方は、中干し1週間ほどで終了させた) そんな水管理をしながら田んぼの様子を見ていたら、「そういえば追肥(穂肥)ってしなくて良いんか?!」と疑問になって。 幼穂の長さを確認すると水稲の生育診断ができるという情報を得たので、稲を2本ほど抜き取って自宅に持って帰りチェックしてみました。 水稲の生育診断 幼穂の長さを確認 2025年7月16日 ...
田んぼ 中干し中に溝切り 2025年6月29日
中干しのタイミングで行う田んぼの溝切りは、さっと水を排水して、さっと水を全体に行き渡せるために大事な工程。 ということをYouTubeで勉強したので、ヤフオクで買ってきました「田面ライダー」。 溝切りを行うタイミングにも人それぞれあるみたいで迷ったけど、とりあえず今年は中干し中に溝切りすることに。 田んぼ 中干し中に溝切り 2025年6月29日 田んぼの水を落として、中干しを開始したのが2025年6月19日。 溝切りを実施したのは、2025年6月29日。 なぜ10日たってから溝切りを行ったかというと、 田 ...
田んぼ 中干しを開始 田植えから37日目
ずっと貯めていた水を抜くことで根の呼吸を助け、健全な根の発育を促す 土壌の中に酸素を取り込み、メタンガスなど有害なガスを土壌から抜く 稲に適度なストレスを与えることで過剰な分けつ(茎の増えすぎ)を防ぎ、実の充実につなげる などなど、 色々と効果があるらしい、田んぼの中干し。 とりあえず、やってみました。 田んぼ 中干しを開始 田植えから37日目 タイミングが早いかも?! と、 ビビりながら田んぼの水を抜いた、2025年6月19日。 田植えから37日が経過した、稲の様子はこんな感じ。 分けつ数は、少ないと思 ...
大阪市上新庄 博多とんこつ天神旗 魚介豚骨つけ麺
大阪・上新庄にある「博多とんこつ天神旗」。 昔(20年ぐらい前)すごいコッテリな、本当にレンゲが立つような濃厚とんこつラーメンにハマって通ってたお店。 引っ越してからずっと行けてなかったけど、久しぶりに行ってみました。 博多とんこつ天神旗 魚介豚骨つけ麺を体験 お店に到着して「あれ?」ってなったメニュー。 濃厚そうなとんこつラーメンが、メニューにない!! そりゃあ20年も経ってるし、メニューも変わるわな。笑 夜は濁り系とんこつの魚介豚骨つけ麺か、クリアー系とんこつのラーメンになってるようです。 今回は濃厚 ...
三重県鈴鹿市 ラーメンショップフラワー店 ネギチャーシューメン(中盛)
鈴鹿の山々と茶畑に囲まれたのどかなエリアを走っていると、突如現れた「ラーメンショップ フラワー店」。 前に兵庫県赤穂市のラーメンショップに行ってから、またラーメンショップ行きたい! となっていて。 今回は「ネギチャーシューメン(中盛)」を食べてきましたよ。 三重県鈴鹿市 ラーメンショップフラワー店 ネギチャーシューメン(中盛) 三重県鈴鹿市のラーメンショップフラワー店、朝8時から営業しているってスゴい。 貴重なラーメンスポットや。 駐車場は広くて、大型車での訪問も安心です。 ドンと存在感!ボリューム満点の ...
田植え後 2週間たった苗の様子
苗がしっかり根付いているのか、順調に育っているのか。 心配になってた毎日。 田植えから2週間たった苗の様子を、撮影してみたら、、 ちゃんと大きく育ってて、安心しました。 田植え後 2週間たった苗の様子 田植え後、2週間たった苗の様子。 最初は頼りなかった苗だったのに、田植えした時の写真と見比べてみるとしっかり立ち上がってるし。 1株ごとの存在感も増してるような。 「育ってるな〜」と嬉しくなった♪ 鹿に食べられてる苗も と、嬉しいことだけでなく。 田んぼを観察してると、苗が抜けて浮遊してたり、葉っぱがなくな ...
田んぼ 田植え後1週間 除草剤を投入
田植えから1週間。 せっかくやから無農薬で米作りしたいと思ってるかもしれんけど、除草剤は使っとかないと田んぼがほんまにとんでもないことになるで。 と忠告を受け、 田んぼに初期・中期の一発除草剤を投入しました。 2025年5月19日。 田んぼ 田植え後1週間 除草剤を投入 投入した除草剤は、コメリで見つけた「ロータスMXジャンボ」という初期・中期の一発除草剤。 ティーパックみたいなのを田んぼにそのまま「ポイっ」と入れる、投げ込みと言われるタイプ。 サラサラの粒剤タイプの除草剤の方が安かったけど、撒き方とかわ ...