田んぼ 中干しを開始 田植えから37日目
ずっと貯めていた水を抜くことで根の呼吸を助け、健全な根の発育を促す 土壌の中に酸素を取り込み、メタンガスなど有害なガスを土壌から抜く 稲に適度なストレスを与えることで過剰な分けつ(茎の増えすぎ)を防ぎ、実の充実につなげる などなど、 色々と効果があるらしい、田んぼの中干し。 とりあえず、やってみました。 田んぼ 中干しを開始 田植えから37日目 タイミングが早いかも?! と、 ビビりながら田んぼの水を抜いた、2025年6月19日。 田植えから37日が経過した、稲の様子はこんな感じ。 分けつ数は、少ないと思 ...
大阪市上新庄 博多とんこつ天神旗 魚介豚骨つけ麺
大阪・上新庄にある「博多とんこつ天神旗」。 昔(20年ぐらい前)すごいコッテリな、本当にレンゲが立つような濃厚とんこつラーメンにハマって通ってたお店。 引っ越してからずっと行けてなかったけど、久しぶりに行ってみました。 博多とんこつ天神旗 魚介豚骨つけ麺を体験 お店に到着して「あれ?」ってなったメニュー。 濃厚そうなとんこつラーメンが、メニューにない!! そりゃあ20年も経ってるし、メニューも変わるわな。笑 夜は濁り系とんこつの魚介豚骨つけ麺か、クリアー系とんこつのラーメンになってるようです。 今回は濃厚 ...
三重県鈴鹿市 ラーメンショップフラワー店 ネギチャーシューメン(中盛)
鈴鹿の山々と茶畑に囲まれたのどかなエリアを走っていると、突如現れた「ラーメンショップ フラワー店」。 前に兵庫県赤穂市のラーメンショップに行ってから、またラーメンショップ行きたい! となっていて。 今回は「ネギチャーシューメン(中盛)」を食べてきましたよ。 三重県鈴鹿市 ラーメンショップフラワー店 ネギチャーシューメン(中盛) 三重県鈴鹿市のラーメンショップフラワー店、朝8時から営業しているってスゴい。 貴重なラーメンスポットや。 駐車場は広くて、大型車での訪問も安心です。 ドンと存在感!ボリューム満点の ...
田植え後 2週間たった苗の様子
苗がしっかり根付いているのか、順調に育っているのか。 心配になってた毎日。 田植えから2週間たった苗の様子を、撮影してみたら、、 ちゃんと大きく育ってて、安心しました。 田植え後 2週間たった苗の様子 田植え後、2週間たった苗の様子。 最初は頼りなかった苗だったのに、田植えした時の写真と見比べてみるとしっかり立ち上がってるし。 1株ごとの存在感も増してるような。 「育ってるな〜」と嬉しくなった♪ 鹿に食べられてる苗も と、嬉しいことだけでなく。 田んぼを観察してると、苗が抜けて浮遊してたり、葉っぱがなくな ...
田んぼ 田植え後1週間 除草剤を投入
田植えから1週間。 せっかくやから無農薬で米作りしたいと思ってるかもしれんけど、除草剤は使っとかないと田んぼがほんまにとんでもないことになるで。 と忠告を受け、 田んぼに初期・中期の一発除草剤を投入しました。 2025年5月19日。 田んぼ 田植え後1週間 除草剤を投入 投入した除草剤は、コメリで見つけた「ロータスMXジャンボ」という初期・中期の一発除草剤。 ティーパックみたいなのを田んぼにそのまま「ポイっ」と入れる、投げ込みと言われるタイプ。 サラサラの粒剤タイプの除草剤の方が安かったけど、撒き方とかわ ...
津市白山町 瀬戸白雲 大きいエビフライ定食
近くでランチできる、良さそうなお店ないかな。 と、 Googleマップで検索したところ、口コミで大きいエビフライが食べれるという情報をゲット。 三重県津市白山町の「瀬戸白雲」という、定食屋さん?仕出し屋さん?に行ってみました。 11時半ぐらいに到着したんだけど、すでにお客さんがいっぱいで期待できそう♪ バイクのツーリングで立ち寄っているお客さんも多かったです。 津市白山町 瀬戸白雲 大きいエビフライ定食 こちらが瀬戸白雲の大きいエビフライが2本ついた、大海老エビフライ定食。 (エビフライが1本の、大海老エ ...
sononそのだ店 丸高中華そば ラーメン+焼めし
兵庫県尼崎市東園田町。 駅前っていうか駅下にある、阪急園田駅高架下の丸高中華そば sononそのだ店。 こないだ行った神戸二宮店が美味しすぎて、園田店にも調査に行ってきました。 sononそのだ店 丸高中華そば ラーメン+焼めし 評価を公平にするため、注文は神戸二宮店と同じくラーメン+焼めし。 (半チャーハンのセットとかじゃなく、ラーメン+焼めしって。丸高中華そばの焼めしにどんだけ信頼おいてるねん) こちらが、sononそのだ店の丸高中華そばと 焼めし。 見た目では、神戸二宮店のと判断つきません。 と言い ...
2025年 田植え 完了!
農協からもらってきた苗を、ついに田んぼに植えれました! 2025年5月13日。 あ、ちなみに品種はキヌヒカリです。 2025年 田植え 完了! この日のために準備した、4条植え田植え機。 4条植えとか、そもそも良くわからず買ったけど。 良くわからないまま田んぼしてても、近所のおっちゃんたちが色々と教えてくれるからありがたい。笑 良くわからないまま田植え機に苗をセットして、良くわからないまま走り出す。 良くわかってなくても、なんとなく植えれた♪ 協力者がいて成り立ってる ワイの強み。 手伝ってほしい時に、手 ...
稲作の苗 農協からもらってきた
凸凹というのか、高い低いがすごくて。 「これではあかん!」と思いながらやっていた代掻き。 んー、もう一回、平になるように均してみるか?! なんて迷ってたら、農協にお願いしていた稲作の苗を取りに行く日がきちゃった。 2025年5月9日。 稲作の苗 農協からもらってきた じゃーん。 農協からもらってきた、稲作の苗。 どのぐらい使うのかもわからず、今回はとりあえず15箱。 もう結構、育ってる感じ。 育ってるどころか、葉が黄色くなってきてるし。 早く植えないといけないぐらいらしい。 もうちょっと田んぼ、平にしたか ...
田んぼの代掻き 田植え準備
田んぼの土をかき混ぜ、平らに整える代掻きの作業。 時間めっちゃかかったし、ひたすらトラクターに乗ってる地味作業。 (ひたすら乗って耕しすぎてもあかんらしい) 2025年5月10日。 お米づくりにとってとても大切な田植え準備のステップ、やっと済ませることができました。 妥協しまくりだけど。。 田んぼの代掻き 田植え準備 代掻きというのは、田植え前に欠かせない重要な作業。 らしい。 米作り1年目で、よくわかってないけど。笑 田んぼに水を張ったあと、土をトロトロにかき混ぜて、平らに整える作業が「代掻き」なんだっ ...