稲って花が咲くの?
と
この春まで思ってましたワイです。
2025年7月21日、早くも稲の出穂と開花を確認しました。
稲の出穂と開花 2025年7月21日
出穂と開花は実りへの大事な節目
稲は出穂すると開花するそうで。
この開花は、稲が実(お米)をつけるための大事なステップなんだって。
おしべが花粉を出して、めしべに受粉することで、1粒1粒の米が実っていくそうな。
ちなみに開花する時間は朝が多く、天気のよい日の午前中に咲くことが多いとのこと。
稲の出穂と開花を確認したの、夕方やけどな。
さすがワイの稲たち。
稲の出穂と開花 まとめ
出穂してから、田んぼ全体の90%ぐらいが出穂する「穂揃い期」まで、水田内の水を切らさない管理が大事なんだって。
開花した花が受粉するためには湿気が必要らしいから、花が咲いてるうちは水いっぱいで。
その後はまた間断灌水にして、根に水分と空気をバランスよく供給しつつ収穫に向かうと良いそうな。
晴れが続きすぎ&最高気温35℃以上の予報が続くみたいやし、水が切れないように見守っていこ。
頑張れよ、ワイの稲たち!