2025年4月7日。
田んぼに、牛糞堆肥を投入しました。
ブルドーザーでダンプに牛糞堆肥を積んで、そのままダンプで田んぼに放り込んで。
ってできたら楽なんだけど。
あぜ際を掘ったのと同様、今回も人力作業です。
田んぼ 牛糞堆肥 投入
軽トラにシャベルで、牛糞堆肥を積み込み。
田んぼからちょっと離れた場所で、これまたシャベルで一輪車に牛糞を積み替えて。
田んぼの中を一輪車を押して、奥から牛糞を撒いていく。
という、
すんごい人力作業で、田んぼに牛糞堆肥を投入しました。
2人の助っ人を召集し、ダラダラしながら3人でほとんど1日がかり。
1人でやってたら心折れてるやろうし、助っ人の2人に感謝です。
牛糞堆肥 すき込み
人力で牛糞堆肥を投入した翌々日。
かわいいかわいいトラクターのブルトラちゃんで、牛糞堆肥を土に混ぜ込んでおきました。
(すき込み。っていうんかな)
ここの田んぼの土も、周りのプロたちがやってる田んぼの土の雰囲気に近づいてきたような?
牛糞堆肥だけでは肥料分が足りないそうなので、化学肥料も控えめに散布しようと思ってます。
化学肥料を撒いたら、もう1回トラクターで耕して。
周りの田んぼの土みたいに、もっと細かい土にしていく!
田んぼ 牛糞堆肥 投入 まとめ
田んぼへの牛糞堆肥の投入のタイミングは、
- 田んぼは、畑と違って1ヶ月前じゃ遅い。
- 11月や12月ぐらいに入れて、耕しておいた方が良い。
とか、
- 肥料分として効かせるために、苗の植え付け1ヶ月前ぐらいが良い。
とか。
人によって意見はまちまち。
そもそもよくわからんし、今シーズンは田んぼ開始の話になったのが3月末からだし。
このタイミングでしか、牛糞堆肥の投入どのみちできなかったので。
今シーズンの田んぼの調子見て、来シーズンの牛糞堆肥の投入タイミング決めようと思います。
どうなるか楽しみだ♪